「無線LAN接続サービス」の版間の差分

提供: 東京大学理学系研究科wiki
移動先: 案内検索
 
(2人の利用者による、間の54版が非表示)
1行目: 1行目:
[[情報システムチーム]] > [[無線LAN接続]]
+
[[情報システムチーム]] > [[無線LAN接続サービス]]
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
| [[Connection to Wi-Fi|English]]
+
| [[Wi-Fi connection service|English]]
 
|}
 
|}
  
 
__TOC__
 
__TOC__
  
== 無線ネットワークについて ==
+
== 理学系研究科の無線LAN接続サービスについて==
  
理学系研究科では本郷地区の建物全域で無線ネットワークを構築しております。この無線ネットワークでは IEEE 802.1x (EAP-TLS) による認証VLANを用いており、どこで接続しても自分の所属する専攻や研究室のネットワークに直接接続されるようになっています。接続方式にはWPA2 エンタープライズを用いており、利用に際してはユーザ証明書が必要となります。理学系研究科の無線LANのESSIDは'''"sos"''' (School of Science)で、2.4GHz帯(11bgn)・5GHz帯(an)双方ともに利用可能になっています。
+
2022年度をもって無線LAN接続サービス(sos)の提供を終了しました。全学サービスである UTokyo WiFi (0000UTokyo) を引き続き利用ください。
  
=== 利用できる場所 ===
+
* [https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_wifi/ UTokyo WiFi] (0000UTokyo)
* 1 号館(西棟、中央棟)
+
<!--
* 旧 1 号館
+
このページでは理学系研究科の無線LAN接続サービス(sos)の利用方法を説明しています。
* 2 号館
+
理学系研究科の無線LAN接続サービス(sos)を利用することで利用者の所属の専攻・研究室のネットワークに接続でき、専攻・研究室のネットワークに設置されたサーバやプリンタを利用することが可能となります。
* 3 号館
 
* 4 号館
 
* 7 号館(6 階および 7 階のみ)
 
* 化学館(東館、本館、西館)
 
* RI 研究室
 
* 天文学教育研究センター(本館、実験棟)
 
* 原子核科学研究センター和光分室
 
* 小石川植物園本館(植物園のネットワークのみ利用可能)
 
* 三崎臨海実験所(本館、寄宿舎、記念館)(臨海実験所のネットワークのみ利用可能)
 
  
<!--
+
理学系研究科の全学的に整備されている無線LAN接続サービスも利用可能です。ウェブやメールなど一般的なインターネット接続のみご利用の場合は以下の項目を参照してください。
=== ESSID ===
 
  
理学系研究科の無線LANのESSIDは'''"sos"''' (School of Science)です。
+
* [[#東京大学の無線LANの利用について]]
現在は2.4GHz帯(11bgn)・5GHz帯(an)双方ともに"sos"で接続可能になっています。
 
  
=== 以前のESSID ===
+
== 利用の前に ==
  
以前のESSIDは"sos"および"sos-ht"(sos - High Throughput)のESSIDにわかれていました。
+
学内のネットワークは研究・教育を目的としているものです。以下のルールを守って適切に使用してください。
単一のESSIDで2.4GHz帯(11bgn)・5GHz帯(an)双方に対応すると、一部のパソコンでうまく接続できない場合があったため、
 
ESSIDを"sos"(2.4GHz帯)と"sos-ht"(5GHz帯)に帯域ごとに分離した形での提供となっていました。
 
移行期間のため現在も引き続き"sos-ht"が利用可能ですが基本的には"sos"を利用していただければと思います。
 
-->
 
  
== ユーザ証明書 ==
+
* セキュリティ対策の行われたOSおよびソフトウェアの利用
 +
* ウイルス対策ソフトのインストール
 +
* P2Pソフトウェアの利用の禁止
  
ユーザ証明書は理学系研究科アカウントを利用して認証システムから発行およびダウンロードが可能です。
+
詳しくは以下のページを参照してください。
 +
* [[ネットワーク利用上の注意]]
  
専攻施設ごとの理学系研究科アカウントの取得方法については以下のページを参照してください。
+
無線LANを利用するには以下の手順を順に実行してください。
* [[初めて理学系研究科のサービスを利用される方へ#理学系研究科アカウントの取得]]
+
設定を行うにはネットワーク接続が必要となります。ノートパソコン等の最初の設定を学内で行いたい場合には専攻・研究室の有線ネットワークに接続して設定を行ってください。
 +
専攻・研究室のネットワークに接続しない機器の場合は下で説明しているUTokyo WiFi等をご利用ください。
  
ユーザ証明書の発行およびダウンロードな認証システムは以下のページからログインしてください。
+
== 理学系研究科アカウントの取得 ==
  
* [https://sds.adm.s.u-tokyo.ac.jp/user/ 認証システム](ユーザ向けログインページ)
+
無線LANの利用には理学系研究科アカウントが必要です。
 +
ユーザIDおよび初期パスワードが記入されたアカウント用紙を所属の専攻施設の事務室で配布しています。
  
ユーザ証明書の発行・ダウンロードおよびパスワード変更の操作手順については以下のページを参照してください。
+
詳しくは以下のページを参照してください。
 +
* [[理学系研究科アカウント]]
  
* [[認証システムの操作手順]]
+
== クライアント証明書(ユーザ証明書)の発行およびインストール ==
  
 +
無線LANの認証はパスワードではなくクライアント証明書(ユーザ証明書)を利用して行います。
 +
以下のページの操作手順に従って理学系研究科アカウントの利用者メニューからクライアント証明書をダウンロードしてください。
  
== ゲスト用ユーザ証明書 ==
+
* [[クライアント証明書のダウンロード]]
 +
-->
 +
<!--
 +
理学系研究科アカウントを利用してクライアント証明書を発行し、無線LANに接続する機器にインストールしてください。
 +
以下の認証システムにてクライアント証明書の発行を行います。
  
理学系研究科以外からの訪問者が無線ネットワークを利用したい場合には、以下のゲスト用ユーザ証明書を利用することが可能です。ゲスト用ユーザ証明書は毎週火曜日の0時に発行しており、有効期限は1週間となっております。
+
* [https://sds.adm.s.u-tokyo.ac.jp/user/ 認証システム](ユーザ向けログインページ)
  
ゲスト用ユーザ証明書は、'''「教育、研究目的の利用以外では使用せず、セキュリティ事故などの際には責任を負うことが出来る場合にのみ」'''使用できます。
+
認証システムでクライアント証明書を発行する方法の詳細は以下のページを参照してください。
 +
* [[認証システムの操作手順]]
 +
-->
 +
<!--
 +
機器にクライアント証明書をインストールする方法は以下のページを参照してください。
 +
* [[理学系研究科アカウント#インストール方法]]
  
* [http://www.s.u-tokyo.ac.jp/network/restricted/wireless/sos-guest.p12 使用条件を承諾してゲスト用ユーザ証明書をダウンロードする]
+
== 機器の管理 ==
  
証明書のインストールに必要なパスワードは '''"sos-guest"''' となっています。
+
学内のネットワークに接続する機器は適切に管理する必要があります。
  
 +
端末管理システムについて詳しくは以下のページを参照してください。
 +
* [[端末管理システム]]
  
 +
専攻施設ごとの申請方法については以下のページを参照してください。
 +
* [[初めて理学系研究科のサービスを利用される方へ#端末の管理およびIPアドレスの設定]]
  
== 各機器での無線LANの設定について ==
+
== 機器の設定 ==
  
=== 接続のための基本情報 ===
+
無線LANの利用に必要な設定情報は以下の通りです。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
81行目: 87行目:
 
|}
 
|}
  
=== 設定例 ===
+
WindowsやMacなどのパソコンでは一般的には、クライアント証明書のファイルをダブルクリックすることでクライント証明書のインストールが可能です。その後、無線LANの一覧から'''"sos"'''を選択し、証明書による接続を選択することで無線LANに接続することが可能です。(この証明書を使用して接続しますか、もしくは、この証明書を信頼しますか、などの質問があった場合には「はい」を選択してください。)
 
 
WindowsやMacなどのパソコンでは基本的にはユーザ証明書をダブルクリックすることでインストール可能で、その後'''"sos"'''の無線を選択するだけで自動的に設定され無線LANに接続することが可能です。(この証明書を使用して接続しますか、もしくは、この証明書を信頼しますか、などの質問があった場合には「はい」を選択してください。)
 
  
機器別の操作手順については以下のページを参照してください。
+
うまくいかない場合は各 OS ごとの以下の設定例のページを参照してください。
  
 +
* [[Windows 8.1 の無線設定例]]
 
* [[Windows 7 の無線設定例]]
 
* [[Windows 7 の無線設定例]]
* [[Windows XP の無線設定例]]
+
* [[Mac OS X の無線設定例]]
* [[Mac OS X の無線設定例]](OS X 10.7 Lion)
+
* [[iPad の無線設定例|iPad, iPhone の無線設定例]]
* [[Mac OS X v10.6 Snow Leopard の無線設定例|旧 Mac OS X の無線設定例]](参考情報)
+
* [[Android の無線設定例]]
 
* [[Linux の無線設定例]]
 
* [[Linux の無線設定例]]
* [[iPad の無線設定例]]
+
 
 +
設定をしても無線LANにうまく接続できない場合は、前述の端末の登録についても確認をしてください。
 +
-->
 
<!--
 
<!--
* Mac OS X 10.6 Snow Leopardの無線設定例
+
== 東京大学の無線LANの利用について ==
* Mac OS X 10.5 Leopardの無線設定例
+
 
 +
上記の手順は理学系研究科に所属する人が学内のネットワークを利用する場合の手順となっています。
 +
理学系研究科以外に所属する利用者が無線LANの利用が必要な場合については以下のような対応が可能です。
 +
 
 +
全学的なサービスである UTokyo WiFi, eduroam, UTokyo Guest については以下の全学のページも参照してください。
 +
 
 +
* [http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/administration/dics/service/wlan.html 東京大学での無線LAN利用]
 +
 
 +
=== [東京大学の教職員・学生] UTokyo WiFi ===
 +
 
 +
東京大学では全学無線LANサービスとしてUTokyo WiFiがあります。UTokyo Accountを用いてUTokyo WiFiのアカウントを取得すると、理学系研究科の建物においてもUTokyo WiFiで無線LANに接続することが可能です。
 +
UTokyo WiFiのアカウント取得方法などの詳細については以下のページを参照してください。
 +
 
 +
* [https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_wifi/ UTokyo WiFi] (0000UTokyo)
 +
 
 +
=== [他研究機関の教職員・学生] eduroam ===
 +
 
 +
東京大学では大学等の研究機関で利用可能な国際的な無線LANサービスのeduroamが利用可能です。利用者の所属の機関でeduroamのアカウントを取得している場合は、理学系研究科の建物においてもeduroamで無線LANに接続することが可能です。
 +
東京大学に所属する利用者が(他の大学等でeduroamに接続するために)アカウントを取得する方法については以下のページを参照してください。
 +
 
 +
* [https://www.eduroam.itc.u-tokyo.ac.jp/ 東京大学EDUROAMユーザー情報管理システム]
 +
 
 +
=== [ゲストが各自でアカウント取得可能] UTokyo Guest ===
 +
 
 +
理学系研究科の建物を含む東京大学のキャンパス内ではゲスト向けの無線LANサービスとしてUTokyo Guestが利用可能になっています。
 +
少人数のゲストが来訪したときにおすすめの方法です。
 +
 
 +
* ESSID: UTokyo-Guest
 +
* 認証方法: ウェブ認証
 +
* アカウント発行方法: 利用者の携帯電話でアカウントが発行可能(国内携帯電話および海外携帯電話に対応)
 +
 
 +
"UTokyo-Guest"の無線LANに接続し、ブラウザでウェブページを表示すると認証画面が表示されます。認証画面の説明に従って携帯電話を使用してアカウントを取得することが可能です。
 +
 
 +
利用方法については以下のパンフレット(英語)も参照してください。
 +
 
 +
* [http://jimubu.adm.s.u-tokyo.ac.jp/public/images/7/73/UTokyo-Guest.pdf UTokyo-Guest WiFi (PDF) (英語)]
 +
 
 +
=== [主催者がゲストにアカウント配布] eduroam ゲストアカウント ===
 +
 
 +
東京大学の教職員は以下のサイトに UTokyo Account でログインして eduroam 用のゲストアカウントを発行することが可能です。
 +
研究会の開催などある程度の人数のゲストが来るときにおすすめの方法です。
 +
 
 +
* [https://federated-id.eduroam.jp/ eduroamJP認証連携IDサービス]
 
-->
 
-->
 +
<!--
 +
=== [過去のゲスト接続] 外国からのゲスト向けの無線LAN ===
 +
 +
※過去の試行サービスで2017年度中に終了予定です。
  
スマートフォンなども含め、上記の接続方式に対応している全てのデバイスがネットワークに接続可能です。
+
東京大学では、外国からのゲスト向けに公衆無線LANサービスが1週間利用可能なチケットの配布を試験的に行っています。
(端末の管理についてはパソコンの場合と同様に適切に行っていただく必要があります。)
+
研究・教育のインフラとしてインターネットは必要不可欠となっていますが、外国からのゲストの場合は特に、キャンパス内だけでなく滞在期間を通じての対策が必要ではないかという考えによるものです。
当方では個別の機器の設定方法を確認するための機材はありませんが、利用者の方で設定例をご連絡いただける場合にはこちらで共有していきます。
+
本チケットではソフトバンクWi-Fiスポットある場所で無線LANが利用可能となります。これに合わせて理学系研究科を含む東大キャンパス内でもソフトバンクWi-Fiスポットが利用可能となっています。
* [[利用者から頂いた設定例]]
 
  
上記の操作手順でうまく設定できない場合には[[無線LAN接続のその他の情報]]のページも参考にしてください。
+
* 配布手順
  
 +
# 事前に配布責任者と必要枚数を情報システムチーム(joho@adm.s.u-tokyo.ac.jp)まで連絡してください
 +
#* 配布責任者: 理学系もしくは素粒子センターの教員
 +
#* 必要枚数: チケットには限りがありますので必要なだけ申請してください
 +
# 枚数分のチケットをPDFでお渡しします
 +
# チケットを印刷してゲストに配布してください
 +
#* その際に半券部分に必要事項を記入していただき回収してください
 +
# 回収した半券を情報システムチームに提出してください
 +
#* 配布しなかったチケットについてはその旨連絡してください
  
== utroamについて ==
+
* 注意事項
 +
** 外国からのゲストにあたるかどうかは配布責任者が判断してください
 +
** 利用期間は利用開始後7日間です(システムの都合上、即座に終了処理されない場合もあります)
  
理学系研究科も含めた大学全体の無線LANサービスとしてutroamがあります。
+
=== [過去のゲスト接続] 研究会等の開催 ===
接続には専用のutroamアカウントが必要です。
 
utroamアカウントの作成には、
 
全学で共通の事務システム共通アカウントや教育用計算機システムのアカウントも利用できますが、
 
理学系研究科アカウントを利用することもできます。
 
  
utroamアカウントの取得に理学系研究科アカウントを利用する場合には、
+
※過去のゲスト接続サービスで2017年いっぱいで終了予定です。
IDとして10桁の共通IDの後ろに"@s.u-tokyo.ac.jp"を付けたものを、パスワードとして理学系研究科アカウントのパスワードを入力します。
 
(@s.u-tokyo.ac.jpの部分はメールアドレスとは関係ありません。)
 
  
詳しくは以下のutroamの案内を参照してください。
+
小柴ホールや化学講堂で研究会を行う場合には、ホールの利用申し込み時に、ホール利用期間中の一時的なゲスト無線LANの申し込みが可能となっています。
 +
それ以外の部屋で研究会等を開催する場合には情報システムチームまで個別にご相談ください。
  
* [http://utroam.nc.u-tokyo.ac.jp utroamの案内]
+
== 無線LAN設備の概要 ==
  
 +
理学系研究科では、研究科の建物全域で無線LANが利用可能となっています。この無線ネットワークでは IEEE 802.1x (EAP-TLS) による認証VLANを用いており、どこで接続しても自分の所属する専攻や研究室のネットワークに直接接続されるようになっています。接続方式にはWPA2 エンタープライズを用いており、利用に際してはクライアント証明書(ユーザ証明書)が必要となります。理学系研究科の無線LANのESSIDは'''"sos"''' (School of Science)で、2.4GHz帯(11bgn)・5GHz帯(an)双方ともに利用可能になっています。
 +
 +
=== 利用できる場所 ===
 +
* 1 号館(西棟、中央棟)
 +
* 2 号館
 +
* 3 号館
 +
* 4 号館
 +
* 7 号館(6 階および 7 階のみ)
 +
* 化学館(東館、本館、西館)
 +
* RI 研究室
 +
* 分子ライフイノベーション棟(地下 1 階および 7 階のみ)
 +
* 天文学教育研究センター(本館、実験棟)
 +
* 木曽観測所
 +
* 原子核科学研究センター和光分室
 +
* 小石川植物園本館(植物園のネットワークのみ利用可能)
 +
* 三崎臨海実験所(本館、寄宿舎、記念館)(臨海実験所のネットワークのみ利用可能)
  
 
== よくある質問と答え(FAQ)==
 
== よくある質問と答え(FAQ)==
  
 
=== Windows 8.1 ===
 
=== Windows 8.1 ===
* Q. Windows 8.1 にアップグレードすると理学系研究科の無線LAN (sos)に接続できなくなりました
+
* Q. Windows 8.1 で理学系研究科の無線LAN (sos) に接続できません
** A: Windows 8.1 では証明書に関する仕様が変更されたため現状ではsos無線LANに接続できなくなってしまっています。レジストリに以下の設定を行うことで問題を回避することが可能です。
+
** A: 初期の Windows 8.1 ではクライアント証明書に関する仕様上の問題で理学系研究科の無線LAN (sos) に接続できません。sosに接続する前にWindows Updateを行って最新の状態にしてください。
 +
 
 +
* Q. 以前 Windows 8.1 のクライアント証明書に関する仕様上の問題を回避するためにレジストリの変更を行いましたがこれを削除することは可能ですか。
 +
** A: Windows Update を行っていただければレジストリの設定は不要となりますので削除することが可能です。レジストリから以下の設定を検索して削除してください。次のregファイルを実行して削除することも可能です。([[ファイル:Undo-sos-win8.1.zip]])
  
 
  Key: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\RasMan\PPP\EAP\13
 
  Key: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\RasMan\PPP\EAP\13
138行目: 214行目:
 
  Type: REG_DWORD
 
  Type: REG_DWORD
 
  Value: 1
 
  Value: 1
 
+
-->
 
 
  
 
[[Category:情報システムチーム]]
 
[[Category:情報システムチーム]]

2023年6月8日 (木) 15:04時点における最新版

情報システムチーム > 無線LAN接続サービス

English

理学系研究科の無線LAN接続サービスについて

2022年度をもって無線LAN接続サービス(sos)の提供を終了しました。全学サービスである UTokyo WiFi (0000UTokyo) を引き続き利用ください。