情報システムチーム
2017年3月30日 (木) 13:18時点におけるShitami.junichiro (トーク | 投稿記録)による版
| English | 
目次
1 お知らせ
- 2017年3月1日: UTokyo WiFi 正式サービスの開始について
 - 理学系研究科YouTubeチャンネルではチャンネル登録をお待ちしております
 - Windows 10にアップグレードする際には事前にSystem Center Endpoint Protectionをアンインストールしてください
 
2 はじめに
3 利用者向け情報
3.1 全学サービスのご案内
- UTokyo Account
 - UTokyo WiFi
 - 情報基盤センター提供サービスの案内
- 全学無線LANサービス(utroam)はサービスが終了しました。UTokyo WiFiをご利用ください。
 - eduroamアカウントサービス
 - メールホスティング
 - 教育用計算機システム(ECCS)
 - 学習管理システム ITC-LMS
 
 
- SSL-VPN接続サービス
- 教職員: 認証GWサービス
 - 学生: SSL-VPN gatewayサービス
 
 
4 専攻施設管理者向け情報
- ネットワークの管理
- 理学系研究科アカウントの管理(認証システムでのクライアント証明書(ユーザ証明書)の管理)
 - 端末の管理
 - サーバの管理
 
 
- Webホスティングサービス
 - 仮想サーバ
 - サーバハウジング (研究科共通サーバスペース)
 - サーバ証明書
 - ネットワーク管理ツール
 
5 理学系研究科のネットワークについて
- 情報セキュリティポリシー(内部向け)
 - ネットワーク担当者一覧(内部向け)
 - ネットワーク運用報告(内部向け)
 
6 情報システムチームについて
東京大学 大学院理学系研究科・理学部 情報システムチームでは、ネットワークやウェブサイトなど理学系研究科が有する情報システムに関連する以下の業務を行っています。
- ネットワーク管理やセキュリティ対策、サーバ運用などを行う情報基盤業務
 - 講義収録や研究ビデオ、ガイダンスビデオなどの作成を行うe-learning業務 -> e-learning業務
 - ウェブサイト管理やコンテンツ作成、電子出版、インターネット中継、イベントなど広報活動の支援業務
 - 小柴ホールや化学講堂などのAV設備管理業務 -> e-learning業務
 - ヘルプデスクなどユーザ支援や専攻・施設の情報システム支援業務
 - 情報セキュリティポリシーの策定と実施
 
7 お問い合わせ先
- 情報システムチームの業務全般に関するお問い合わせは joho.s@gs.mail.u-tokyo.ac.jp までお願いいたします。