理学系研究科アカウントからUTokyo Accountへの切り替えについて
2025年11月20日 (木) 02:36時点におけるShitami.junichiro (トーク | 投稿記録)による版
情報システムチーム > 理学系研究科アカウントからUTokyo Accountへの切り替えについて
目次
1 概要
理学系研究科では、研究科の構成員である教職員・学生および他部局に所属する関係者に対して理学系研究科アカウントを発行し、クライアント証明書を利用することで高いセキュリティで研究科のサービスを提供してきました。昨今ではセキュリティに対する要求も一段と高まっており多要素認証などの導入が求められていますが、現在の理学系研究科アカウントをベースに対応していくのは難しい状況にさしかかっています。 一方で、全学的にはUTokyo Accountで統一的にサービスが提供されており、多要素認証を行うなど高いセキュリティが確保されています。最近ではUTokyo Accountの部局サービスでの利用も進んできており、理学系研究科のサービスについてもこのたび理学系研究科アカウントによる認証からUTokyo Accountの認証へと切り替えを行います。
2 切り替え日時
- 2026年1月22日
2.1 注意点
- 切り替え時については利用者・管理者ともに移行作業はありません。
- 普段UTokyo Accountを利用されていない方はUTokyo Accountのページを確認してください。セキュリティ教育の受講や多要素認証の設定も必須となります。
- これまで利用していた理学系研究科アカウントのパスワードやダウンロードしたクライアント証明書は切り替え後は不要となります。
3 利用者の変更点
3.1 新たに着任・入学・進学した場合の利用開始方法
3.2 各サービスの利用方法
4 管理者の変更点
4.1 アカウント登録管理者
4.2 ネットワーク管理者
5 お問い合わせ
本ページについての不明点や上記以外の全般的なお問い合わせは情報システムチームjoho.s@gs.mail.u-tokyo.ac.jpまでお願いいたします。