「理学系研究科アカウントの管理」の版間の差分

提供: 東京大学理学系研究科wiki
移動先: 案内検索
3行目: 3行目:
 
__TOC__
 
__TOC__
  
== 理学系研究科アカウントおよびユーザ証明書について ==
+
== 理学系研究科アカウントおよびクライアント証明書(ユーザ証明書)について ==
  
 
理学系研究科で提供しているサービスを利用するためには理学系研究科アカウントが必要となります。
 
理学系研究科で提供しているサービスを利用するためには理学系研究科アカウントが必要となります。
  
理学系研究科アカウントを利用して認証システムで各自のユーザ証明書を発行することが可能です。
+
理学系研究科アカウントを利用して認証システムで各自のクライアント証明書(ユーザ証明書)を発行することが可能です。
ユーザ証明書は、文書への署名や内容の暗号化を目的として、多くのアプリケーション(メール, Microsoft Office, Adobe Acrobatなど)でも利用できる多目的の証明書です。
+
クライアント証明書は、文書への署名や内容の暗号化を目的として、多くのアプリケーション(メール, Microsoft Office, Adobe Acrobatなど)でも利用できる多目的の証明書です。
  
理学系研究科で提供しているサービスは基本的にはユーザ証明書を用いて認証を行います。
+
理学系研究科で提供しているサービスは基本的にはクライアント証明書を用いて認証を行います。
  
 
理学系研究科アカウントについては以下のページも参照してください。
 
理学系研究科アカウントについては以下のページも参照してください。
19行目: 19行目:
  
 
理学系研究科アカウントは認証システムで管理されています。
 
理学系研究科アカウントは認証システムで管理されています。
利用者がユーザ証明書を発行するためのユーザ用UIの他に、管理者が各利用者の設定を変更するための管理者用UIがあります。
+
利用者がクライアント証明書を発行するためのユーザ用UIの他に、管理者が各利用者の設定を変更するための管理者用UIがあります。
  
 
具体的には利用者が無線LANやVPNを利用する際に接続される所属のネットワークを設定する必要があります。
 
具体的には利用者が無線LANやVPNを利用する際に接続される所属のネットワークを設定する必要があります。
44行目: 44行目:
  
 
<!--
 
<!--
認証システムではユーザ証明書を発行およびダウンロードするためのユーザごとのアカウントが存在します。アカウントの作成および初期設定の作業については情報システムチームにて行っております。
+
認証システムではクライアント証明書を発行およびダウンロードするためのユーザごとのアカウントが存在します。アカウントの作成および初期設定の作業については情報システムチームにて行っております。
  
 
ユーザの種類に応じて以下の手順でアカウントの作成を行います。
 
ユーザの種類に応じて以下の手順でアカウントの作成を行います。

2014年5月26日 (月) 14:39時点における版

情報システムチーム > 理学系研究科アカウントの管理

1 理学系研究科アカウントおよびクライアント証明書(ユーザ証明書)について

理学系研究科で提供しているサービスを利用するためには理学系研究科アカウントが必要となります。

理学系研究科アカウントを利用して認証システムで各自のクライアント証明書(ユーザ証明書)を発行することが可能です。 クライアント証明書は、文書への署名や内容の暗号化を目的として、多くのアプリケーション(メール, Microsoft Office, Adobe Acrobatなど)でも利用できる多目的の証明書です。

理学系研究科で提供しているサービスは基本的にはクライアント証明書を用いて認証を行います。

理学系研究科アカウントについては以下のページも参照してください。


2 認証システム

理学系研究科アカウントは認証システムで管理されています。 利用者がクライアント証明書を発行するためのユーザ用UIの他に、管理者が各利用者の設定を変更するための管理者用UIがあります。

具体的には利用者が無線LANやVPNを利用する際に接続される所属のネットワークを設定する必要があります。

認証システムの管理者のアカウントをお持ちの方は以下のリンクから管理用UIにログインしてください。


3 理学系研究科アカウントの作成および配布

理学系研究科アカウントの作成および配布の流れについては以下のページを参照してください。

学生のアカウントの作成および配布については通常は専攻施設の管理者の作業は発生いたしません。 他部局や他大学の学生を受け入れる場合などについては教職員の場合と同様に連絡をお願いいたします。

教職員などのアカウントの作成および配布についても着任時に配布する体制になるように調整を進めておりますが、 現時点では専攻施設の管理者から申請をいただきアカウントを作成する流れとなります。

理学系研究科アカウントを作成する際に必要な情報については以下のページを参照してください。


4 理学系研究科アカウントの管理

利用者が無線LANやVPNを利用する際に接続される所属のネットワークは認証システムで設定されています。

認証システムの管理用UIからログインしていただくと、自分の管理している専攻施設のフォルダ以下が操作できるようになっています。

各専攻施設のフォルダの下には、ネットワーク(VLAN)が複数分かれている専攻施設の場合は各ネットワークに対応したフォルダがあります。各ネットワークのフォルダは(ネットワークが一つしかない専攻施設では各専攻施設直下は)、アカウントの身分に応じて「教職員」「大学院生」「学部生」「その他」のフォルダに分かれています。

またそれ以外に「未分類」というフォルダがあり、「未分類」もまたアカウントの身分に応じて上記の4フォルダに分かれています。

情報システムチームで新しく作成したアカウントは「未分類」の下のフォルダにアカウントの身分ごとに配置します。この状態で無線LANは使用可能ですが、各専攻施設のネットワークには接続されません。理学系全体で共通に用意されたゲスト的なネットワークに接続されます。

各専攻施設の管理者は新しく作成されたアカウントを直下のフォルダもしくは適切なネットワークのフォルダに移動してください。移動を行うとそのユーザは各専攻施設のネットワークに接続するようになります。操作方法は一覧画面より対象ユーザのチェックボックスにチェックを入れ、下にあるリストボックスから移動の操作を選択、その右の実行ボタンをクリックとなります。